「茨城県の地域情報誌にランドセル選び体験会が2/6(土)掲載されました」のお話
茨城県の地域情報誌
「エリート情報」
に取材を受けて本日掲載されました。

店長のなるしまです。
まもなく突入
ランドセルシーズン
近年、教育課程の変化にともない教材の大型化。
それと共にランドセルの重さも大幅に増えた。
「小学生の腰痛」
さらに、少子化から学校の統廃合も進み
通学時間も長くなった。
文部科学省からも学校側に対して
教科書等を持ち帰らなくてもいい。
「置き勉」
小学校入学を控えている
ご家族に向けて伝えたい
2021年ランドセル事情
を聞いてみました。

【記者:】
ランドセルってこんなに種類があるんですね!
【店長:】
はい、シーズン中の店内の展示数は
男女合わせて約120点位です。
【記者:】
ラン活といわれるランドセル選ぶ活動。
早く購入しないと品切れになるんですか?
【店長:】
ランドセルの素材は
「天然皮革」
「人工皮革」
の2種類あります。
馬革コードバン、牛革は、少量生産です。
ご希望の方は5月末頃までにご購入いただければイイと思います。
【記者:】
ただ、牛革ってクラリーノ(R)よりも重いんですよね?
【店長:】
はい、重くなります。
ただし!条件を満たせば300g前後の重さは関係なくなるんです。
【記者:】
エェ!?だって100gでも軽い方がいいんじゃないですか?
【店長:】
じゃあ!背負って比べてみてください。
20年前の旧モデルと最新モデル!教材の重さ2㎏を入れます。
どうですか?
【記者:】
あれっ!?小さくて軽い旧モデルの方がめちゃくちゃツライ!
最新モデルの方が大きくて重いんだけど…バランスが取りやすく後ろに引かれない!とてもラクです。
【店長:】
私がオススメしてる身体や体型に合わせた選び方「ランドセルフィッティグ」モノが良いとかではなく、どれが身体に合うのか!
【記者:】
目からウロコです!こんな選び方があるんですね。どの店でも受けられるんですか?
【店長:】
私たちグループ店舗だけでしか受けられません。
見た目以上に専門知識が必要なんですよ。
【記者:】
なるほど、確かに!よく分かりました。ひとりでも多くのご家族に体験してもらいたいですね。ありがとうございました。
お子さんのことを想うパパママさんに届けたいこと!
「悩んでも分からないなら聞いてください!」

2022年度ご入学
年中さんのパパママさんランドセル選び体験会
【完全予約制】

☎ 0297-62-8311
なるしまバッグ人形店
(おりじなるぼっくす茨城店 ランドセルショップ)
特別営業時間10:00~18:00
2021年2月のスケジュール(定休日)
